株式の相続手続は、上場会社のものか未上場の会社のものかで相続手続は大きく異なります。上場会社の株式については、証券会社の口座による保管の場合と、信託銀行での保管の場合の2種類があります。
上場会社の株式の株式については、証券会社の口座による保管の場合が多いと思われますので、この場合の手続きを説明します。株式の預かりをしている証券会社の支店で相続手続きをすることになります。
証券会社の株式の相続手続きは、預貯金の相続手続きと異なり、いきなり解約・払戻しはできなく、原則として口座移管により名義変更をすることになります。つまり故人名義の口座に存在する株式を、相続人の口座に移管する手続きが必要になります。
そのため、株式の相続人が、この証券会社に口座を持っていない場合は、相続手続きの前提として、この証券会社の口座を開設する必要があります。
相続手続きの一環として、株式を現金化するために株式を売却して証券会社の口座を解約する際に注意すべき点があります。
仮に上場株式の株価が底値のときに解約したり、今後株価が上昇しそうなときに解約するともしかすると損をするかもしれません。この判断は難しいので最終的には相続人の判断によりますが、解約せずに相続人の一人が株式を引き続き持っておくのも一つの方法です。
株式については、売却すると税金が発生します。株式を相続で取得する者がすぐに売却を考えている場合は実質的に相続する額が少なくなってしまうので、これについて遺産分割協議の際に考慮しておいたほうがいいでしょう。
株式の相続手続は証券会社ごとに微妙に異なります。
下記に一般的な株式の相続手続の流れを記載します。
・証券会社に相続手続の受付をします。
↓
・被相続人が所有していた証券会社の株式一覧や相続手続の案内をもらいます。
↓
・遺言、遺産分割協議により誰が株式を取得するか決めます。
↓
・戸籍、印鑑証明書等の必要書類を取得します。
↓
・必要書類を提出します。
↓
・相続手続完了
上場株式の相続手続の必要書類は証券会社ごとに微妙に異なる場合があります。
下記に一般的な必要書類を記載します。
・証券会社所定の相続手続書類
・亡くなった方の出生から死亡までの戸籍謄本、除籍謄本、原戸籍謄本
・亡くなった方の住民票の除票又は戸籍の附表
・相続人の戸籍謄本
・遺産分割協議書
・相続人の印鑑証明書
・遺言書
未上場の会社の株式の相続手続は会社ごとに微妙に異なります。
具体的な相続手続は定款に記載されている場合がありますので確認した方がいいかもしれません。
下記に一般的な株式の相続手続の流れを記載します。
・遺言、遺産分割協議により誰が株式を取得するか決めます。
※株式の譲渡制限会社であっても、相続は譲渡ではないため、会社の承認を要することなく相続人の中から株式を取得する相続人を決めることができます。
↓
・必要書類を取得します。
↓
・会社に必要書類を提出します。
↓
・株主名簿の名義書換をして手続完了
未上場会社の株式の相続手続の必要書類は会社ごとに微妙に異なります。
下記に一般的な必要書類を記載します。
・株主名簿書換請求書
・株券発行会社の場合、株券
・亡くなった方の出生から死亡までの戸籍謄本、除籍謄本、原戸籍謄本
・亡くなった方の住民票の除票又は戸籍の附表
・相続人の戸籍謄本
・遺産分割協議書
・相続人の印鑑証明書
・遺言書
※同族会社では相続は株主が知っている事実なので、ここまで厳格な書類の提出が要求されることはないかと思います。