先日申請していた相続登記の件で、法務局から補正通知があり、登記原因が違うということでした。 相続登記で登記原因が間違えるなんてありえるのかな?死亡日を間違えたかな?と色々と考え、問い合わせたところ以下のような内容でした。...
相続手続きのためには、戸籍謄本、住民票、印鑑証明等のたくさんの公的書類が必要になります。 こういった公的書類は市役所、区役所、町役場で取得しなければなりませんが、困ったことに役所は土日休みのため、平日忙しい方の場合なかなか取りに行けません。 平日お忙しい名古屋市在住の方に利用してほしいのが、区役所の日曜窓口です。...
先日、事務所にある電話がかかってきました。 その内容は「自分で不動産の相続手続きできますか?」という質問でした。 たまにこのような質問をいただきますが、回答になかなか困ります。...
昨年遺言書の作成をサポートさせていただいたお客様が今年お亡くなりになりました。 遺言執行に関しては、遺言書作成時点では受遺者本人が行う予定でしたが、やっぱり自分で遺言執行をするのは難しそうということで私に遺言執行をサポートしてほしいとご相談いただきました。...
平成30年税制改正により、相続による土地の所有権移転登記について、登録免許税の免税措置が定められました。 個人が相続により土地の所有権を取得した場合に、この相続による所有権移転登記を受ける前に死亡したときは、亡くなった個人を土地の所有権の登記名義人とする相続登記については、登録免許税を課さないこととされました。...
先週末に愛知県司法書士会にて【遺産承継業務の実務】がテーマの研修に行ってきました。多くの司法書士が興味がある分野の研修ということで、かなり多くの方が参加していました。 個人的にはもっと具体的で実践的な内容だとありがたかったという感想ですが、いくつかの新たな発見もあり大変勉強になりました。講師の皆さま、ありがとうございます。...
2017年ブログ · 12月 10日, 2017年
本日は遺言書の出張相談のご依頼をいただいたので、相談者のご自宅まで伺いました。 相談者のご家族に、おいしいお茶やお菓子までいただき、帰りには「来てくれてありがとう。相談してよかった。」といううれしいお言葉までいただき、本当に伺ってよかったです。 遺言書や相続の相談者の方には、ご高齢者や病気で体が不自由な方もいらっしゃいます。...
法定相続情報証明制度が平成29年5月29日から始まりました。 なかなか当事務所では法定相続情報証明制度の依頼がありませんでしたが、先日初めて法定相続情報証明制度の依頼がありました。...
不動産の相続登記をする際、相続人の中に外国在住の方がいる場合は、通常の相続登記の場合より手間がかかったり、時間がかかったりします。...
愛知県司法書士会にて平成29年5月29日から運用が始まる法定相続情報証明制度の研修があったため、参加してきました。...